古典論文書籍雑誌新聞研究者ホーム

中国経済の研究者について

開発経済論と農業経済論を中心にして

内田真人

2006年4月

はじめに

 中国経済の研究者を「あいうえお順」に一覧にした。当面の課題は、開発経済論と農業経済論なのでそれらを研究する研究者も含まれている。

 インターネットの百科事典であるウィキペディアに紹介がある場合は、氏名からリンクをした。また、所属機関等にホームページ等がある場合は「HP」や「Blog」からリンクした。

 太字は注目している研究者である。

  1. 青山 周:[中国経済、日中経済関係]、日本経団連。HP
  2. 阿部 一知:[中国経済、国際経済、政策評価]、東京電機大学工学部。HP
  3. 池上 彰英:[中国農村経済]、明治大学農学部。HP
  4. 石川 幸一:[ASEANの経済発展、東アジアの地域統合]、亜細亜大学アジア研究所。HP
  5. 石川 滋:[開発経済、中国経済]、日本学士院、GRIPS Development Forum。HPResume(PDF1.7MB)
  6. 石原 享一:[経済文化交流論、中国経済、東アジア経済]、神戸大学国際文化学部。HP
  7. 伊藤 正一:[中国経済、アジア経済、労働経済学]、関西学院大学経済学部。HP
  8. 稲垣 清:[中国経済]、三菱UFJ証券(香港)産業調査アナリスト。HP
  9. 今井 健一:[現代中国経済、中国の企業と産業]、アジア経済研究所。HP
  10. 今井 理之:[中国経済]、愛知大学現代中国学部。HP
  11. 今井 宏:[中国労働問題]、(株)日本総合研究所。
  12. 今村 弘子:[中国経済]、富山大学極東地域研究センター。HP
  13. 上原 一慶:[中国経済]、京都大学経済研究所。HP
  14. 内山 雅生:[中国史、農村社会史]、宇都宮大学国際学部。HP
  15. 内山 幸久:[農業・農村地理学、土地利用論、中国研究]、立正大学地球環境科学部。HP
  16. 宇野 重昭:[社会科学方法論、中国地域研究]、島根県立大学学長。HP
  17. 江原 規由:[中国経済]、日本貿易振興機構。HP
  18. 苑 志佳:[中国経済論、アジア経済論]、立正大学経済学部。HP
  19. 大島 一二:[中国農業・農村]、東京農業大学国際食料情報学部。HP
  20. 大薗 治夫:[中国経済]、(株)上海エクスプローラー代表取締役。Blog
  21. 太田 辰幸:[経済発展論、国際経済学]、東洋大学経営学部。Resume(PDF203KB)
  22. 大西 康雄:[中国経済]、アジア経済研究所。HP
  23. 大橋 英夫:[アジア経済論、開発経済学]、専修大学経済学部。HP
  24. 大原 盛樹:[中国経済、産業、企業論]、アジア経済研究所。HP
  25. 岡崎 雄児:[日中経済、日中関係史]、東北公益文科大学。
  26. 奥野 志偉:[中国経済論、アジア都市開発、アジア市場論]、流通科学大学情報学部。HP
  27. 鬼塚 義弘:[香港・華南地域を中心とした中国経済及び対中投資]、(財)国際貿易投資研究所。HP

  28. 柯 隆:[開発金融論、中国経済論]、(株)富士通総研経済研究所。HP
  29. カク 燕書:[中国経済経営論]、明治大学経営学部。HP
  30. 郭 四志:[中国経済、エネルギー産業、アジア経営、多国籍企業論]、(財)日本エネルギー経済研究所。HP
  31. 梶谷 懐:[中国の市場経済化と経済改革の動向]、神戸学院大学経済学部。HP
  32. 加藤 弘之:[中国の地域発展、市場経済への移行]、神戸大学大学院経済学研究科。HP
  33. 叶 芳和:[日本経済、農業問題、行革・規制緩和、中国・アジア経済]、拓殖大学国際開発学部。
  34. 唐木 国和:[中国経済体制改革と経済発展]、慶應義塾大学商学部。
  35. 河地 重蔵:[中国経済]、大阪市立大学。Essay(PDF58KB)
  36. 川西 重忠:[中国・EUの産業・流通論経済、北東アジア論]、桜美林大学大学院。HP
  37. 河村 能夫:[経済政策、農業経済論]、龍谷大学経済学部。HP
  38. 関 志雄:[中国の経済改革、アジア地域の経済統合、日中関係]、野村資本市場研究所。HP
  39. 季 増民:[中国地理・社会、比較地域論]、椙山女学園大学文化情報学部。HP
  40. 菊池 道樹:[中国経済]、法政大学。HP
  41. 木崎 翠:[中国経済、比較経済体制]、横浜国立大学経済学部。HP
  42. 許 海珠:[中国の企業改革とIT産業、東アジアの経済発展と外資導入、アジア経済論、中国経済論]、国士舘大学。HP
  43. 金 堅敏:[貿易投資自由化論、多国籍企業戦略論、中国経済]、(株)富士通総研経済研究所。HP
  44. 黒岩 達也:[中国のマクロ経済ならびに金融資本市場]、信金中央金庫総合研究所。
  45. 栗林 純夫:[開発経済学、中国経済論]、東京国際大学経済学部。
  46. 厳 善平:[開発経済学、中国経済論、農業経済学]、桃山学院大学経済学部。HP
  47. 呉 軍華:[中国経済、日米中関係]、日本総合研究所。HPColumn
  48. 小島 麗逸:[中国経済論、アジア経済論、農業経済学]、大東文化大学国際関係学部。HP
  49. 小林 煕直:[中国経済]、亜細亜大学アジア研究所。HP
  50. 駒形 哲哉:[中国の中小企業]、慶應義塾大学経済学部。HP

  51. 斉藤 節夫:[中国経済]、下関市立大学。
  52. 佐々木 信彰:[中国経済]、大阪市立大学。HP
  53. 座間 紘一:[中国経済論]、桜美林大学。HP
  54. 沢田 ゆかり:[中国・香港の地域研究]、東京外国語大学。HP
  55. 徐 向東:[中国市場戦略、中国社会、産業組織]、キャストコンサルティング(株)。
  56. 白井 早由里:[国際金融、マクロ経済、開発経済]、慶應義塾大学総合政策学部。HP
  57. 白石 和良:[中国の農業、農村、食料問題]、中国社会科学院中日経済研究中心。
  58. 白砂 堤津耶:[計量経済学、中国経済]、東京女子大学。HP
  59. 沈 才彬:[中国経済]、三井物産戦略研究所中国経済センター。HP
  60. 杉本 孝:[中国経済論、中国鉄鋼産業論、技術移転論]、大阪市立大学大学院。HP

  61. 高田 誠:[中国経済、開発経済学]、明海大学外国語学部。HP
  62. 高橋 五郎:[中国社会調査法、中国農業・農村経済、華僑・華人問題、経済政策]、愛知大学。HP
  63. 高橋 宏:[開発経済学、国際経済学]、東京国際大学経済学部。HP
  64. 田嶋 俊雄:[中国経済、農業経済]、東京大学社会科学研究所。HP
  65. 田中 修:[中国経済]、財務省財務総合政策研究所。HP
  66. 田原 史起:[中国農村研究]、東京大学大学院総合文化研究科。HP
  67. 張 紀潯:[労働経済論、中国経済]、城西大学経済学部。HP
  68. 陳 光輝:[応用計量経済学]、神戸大学大学院国際協力研究科。HP
  69. 塚本 隆敏:[日中における労働分野の比較経済論]、中京大学。HP
  70. 辻 美代:[中国経済論、繊維産業論]、流通科学大学商学部。HP
  71. 土屋 圭造:[農業経済学]、流通経済大学経済学部。HP
  72. 杜 進:[開発経済学、中国経済論]、拓殖大学国際開発学部。HP
  73. 唐 燕霞:[中国経済、企業経営論]、島根県立大学総合政策学部。HP
  74. 富澤 芳亜:[近代中国経済史、中国近代史]、島根大学教育学部。HP
  75. 冨田 善之:[中国経済]、上海紅輝法律事務所。

  76. 中兼 和津次:[中国経済論]、青山学院大学国際政治経済学部。HP
  77. 中川 涼司:[開発経済論、アジア経済論、国際経営論]、立命館大学国際関係学部。HP

  78. 波多野 敦彦:[中国経済]、経済産業省政策評価広報課。
  79. 服部 健治:[中国の経済・産業構造、中国市場と対中経営戦略、東アジア経済、国境貿易]、中央大学専門職大学院戦略経営研究科。HP
  80. 浜 勝彦:[現代中国政治経済]、創価大学。HP
  81. 速水 佑次郎:[農業経済学、開発経済学]、政策研究大学院大学教授。HP
  82. 日向 裕弥:[中国経済、産業]、日本貿易振興機構。
  83. 藤川 清史:[計量経済学]、甲南大学経済学部。HP
  84. 藤田 泉:[農業経済学、アジア農業論、中国農業論、自然資本論]、県立広島大学生命環境学部。HP
  85. 藤村 幸義:[中国経済]、拓殖大学国際開発学部。HP
  86. 細川 美穂子:[中国マクロ経済]、みずほ総合研究所アジア調査部。

  87. 馬 成三:[中国経済論]、静岡文化芸術大学文化政策学部。HP
  88. 松木 隆:[計量経済学(時系列分析)、中国経済に関する実証研究]、大阪学院大学経済学部。HP
  89. 丸川 知雄:[中国経済(産業)]、東京大学社会科学研究所。HP

  90. 矢吹 晋:[中国経済]、横浜市立大学。HP
  91. 山下 睦男:[中国の流通経済]、九州国際大学国際関係学部。HPBlog
  92. 山本 恒人:[中国経済論、主として中国の労働・雇用・賃金・労務管理]、大阪経済大学経済学部。HP
  93. 山本 裕美:[中国経済、開発経済学]、京都大学大学院経済学研究科。HP
  94. 遊川 和郎:[中国・香港経済]、北海道大学言語文化部。HP
  95. 姚 峰:[計量経済学、統計学、中国経済]、香川大学。HP
  96. 羅 歓鎮:[中国経済、開発経済論]、東京経済大学経済学部。HP
  97. 李 志東:[計量経済学、環境経済学、計量エネルギー経済学]、長岡技術科学大学経営情報系。HP
  98. 李 春利:[中国経済論、産業経済論]、愛知大学経済学部。HP
  99. 李 石:[開発経済]、(株)三菱総合研究所海外開発事業部。
  100. 阮 蔚:[開発経済、農業経済]、農林中金総合研究所。

  101. 若林 敬子:[中国の人口問題、社会学]、東京農工大学大学院農学教育部。HP

おわりに

 上記を整理すると日本の中国経済の研究者で、開発経済論と農業経済論、又はそれに近い枠組みを持っている方は約100名である。この数字には、もちろん私自身は含まれていない。

 所属機関別に見ると大学が76名、政府機関や研究所が22名、その他が3名である。更に大学の所属学部を見ると経済学部だけでなく、経営系、農学系、国際系、情報系等多岐にわたる。多くの学問分野から中国経済が注目されているからだろう。その他の内訳は、日系企業の中国進出と伴に増加している日系法律事務所やコンサルタント会社である。中国の現場や実務に根ざした研究の増加が期待できる。

 それから、中国人の中国経済研究者は23名である。個人的には、彼らの研究への期待が高い。

 最後に私は中国経済を開発経済論で研究している。テーマから石川滋の研究を中心に小島麗逸田嶋俊雄の研究に注目している。

参考文献

[1] 21世紀中国総研編(2006)『中国情報源 [2006--2007年度版]』蒼蒼社。
[2] 河合塾編(1997)『別冊宝島322号 学問の鉄人』宝島社。

Copyright(C) M.U Personal Network.