教科書分析トップ

教科書分析A---教科書ガイド

  1. 佐々木倫子「特別企画:教科書を使いこなす---30年の教育経験から見えてきたこと月刊日本語99年9月号。

    1. 教科書に対する基本姿勢
      1. 教科書に使われるタイプの教師
      2. 教科書を使わないタイプの教師

    2. 教科書の見方・選び方
      1. タイトルからわかること
      2. 著者・編者からわかること
      3. 教科書全体からわかること

    3. 教材を有効に利用するために
      • (財)言語文化研究所附属東京日本語学校編『長沼 新現代日本語 T初級』(財)言語文化研究所,1,845円。
      • (財)言語文化研究所附属東京日本語学校編『長沼 新現代日本語 U初級』(財)言語文化研究所,1,845円。
      • 国際日本語普及協会(AJALT)編『Japanese for Young People T・U』講談社インターナショナル,3,500円。
      • スリーエーネットワーク編『みんなの日本語 初級T』スリーエーネットワーク,2,500円。
      • 坂野永理、大野裕、坂根庸子、品川恭子『初級日本語げんきT』ジャパンタイムズ,3,000円。
      • 文化外国語専門学校編『文化中級日本語U』文化外国語専門学校,2,800円。
      • 東京外国語大学留学生日本語教育センター『実力日本語 上』アルク(発行)・凡人社(販売),1,900円。

  2. 佐々木倫子「特集:教科書100%活用法月刊日本語97年8月号。

    1. 教科書に対する基本姿勢
      1. 教科書に使われるタイプの教師
      2. 教科書を使わないタイプの教師

    2. 教科書を使いこなすための原則

    3. 教科書の見方・選び方

    • 丸山敬介「ひと目でわかる教科書マップ@ ひと目でわかる教科書の系譜」
      • アメリカ構造主義言語学系の教科書
      • 国際学友会系またはそれに準ずる教科書
      • 専門性をキー概念とする教科書
      • コミュニケーションをキー概念とする教科書
      • 戦前の長沼系の教科書
        • 参考文献:関正昭・平高史也(1997)『日本語教育史』アルク。
        • 参考文献:阪田雪子(1989)「日本語教育学会ニュース46号・国際学友会の教科書ができるまで」。

    • 丸山敬介「ひと目でわかる教科書マップA 初級編」
      • 水谷修・水谷信子編(1977)『An Introduction to Modem Japanese』ジャパンタイムズ
      • 鈴木忍、川瀬生郎著、国際交流基金日本語国際センター編(1981)『日本語初歩』凡人社。
      • 文化外国語専門学校編(1987)『文化初級日本語 T・U』文化外国語専門学校。
      • 海外技術者研修協会編(1990、1993)『新日本語の基礎 T・U』スリーエーネットワーク。
      • 筑波ランゲージグループ(1〜2:1991、3:1992)『Situational Functional Japanese 1〜3』凡人社。

    • 丸山敬介「ひと目でわかる教科書マップA 中上級編」
      • 荒井礼子ほか著(1991)『テーマ別 中級から学ぶ日本語』研究社出版。
      • 松田浩志ほか著(1994)『テーマ別 上級で学ぶ日本語』研究社出版。
      • 水谷信子著(1987)『総合日本語中級』凡人社。
      • 東照二、小川邦彦、西蔭浩子著(1995)『日本の社会と経済を読む』研究社出版。
      • 日鉄ヒューマンデベロプメント(1994)『Aspects of Japanese Society 日本語を話そう』ジャパンタイムズ。
      • 大浦明、岸本久美子、佐藤みさ子、三上京子著(1994)『朝日新聞 読者の声』朝日カルチャーセンター。
      • 三牧陽子、村岡貴子、伊藤博子著(1997)『過渡期の「日本」を考える』凡人社。

    • 丸山敬介「ひと目でわかる教科書マップA 技能別編」
      • C&P日本語教育・教材研究会編(1988)『日本語作文T・U』専門教育出版。
      • 佐藤政光、田中幸子、戸村佳代、池上摩希子(1994)『表現テーマ別 にほんご作文の方法』第三書房。
      • Inter-University Center for Japanese language Studies 編(1992)『WRITING LETTERS IN JAPANESE 日本語の手紙の書き方』ジャパンタイムズ。
      • 友松悦子、宮本淳、和栗雅子著(1996)『どんなときに使う 日本語表現文型 500』アルク。
      • 小出慶一著(1996)『日本語を楽しく読む本・初中級』産能短期大学国際交流センター。
      • 産能短期大学日本語教育研究室編(1991)『日本語を楽しく読む本・中級』産能短期大学国際交流センター。
      • 小出慶一著(1993)『日本語を楽しく読む本・中上級』産能短期大学国際交流センター。

    • 丸山敬介「ひと目でわかる教科書マップA 学習者別編」

      • 子ども向け
        • 坂起世、吉岐久子(1988)『にほんごかんたん1』研究社出版。
        • 坂起世、吉岐久子(1991)『にほんごかんたん2』研究社出版。
        • 文部省著(1992)『にほんごをまなぼう』ぎょうせい。
        • 文部省著(1993)『にほんごをまなぼう2』ぎょうせい。
        • 文部省著(1995)『にほんごをまなぼう3』ぎょうせい。

      • 留学生向け
        • 産能短期大学日本語教育研究室編(1990)『大学生のための日本語』産能大学出版部。
        • 斉山弥生、沖田弓子著、産能短期大学日本語教育研究室編(1996)『研究発表の方法』産能短期大学国際交流センター。

      • ビジネスパーソン向け
        • 国際日本語普及協会(AJALT編)(1994)『Japanese for Busy People(改訂版)T』講談社インターナショナル。
        • 国際日本語普及協会(AJALT編)(1994)『Japanese for Busy People(改訂版)U』講談社インターナショナル。
        • 国際日本語普及協会(AJALT編)(1995)『Japanese for Busy People(改訂版)V』講談社インターナショナル。
        • Topランゲージ著(1993)『実用ビジネス日本語』アルク。
        • ビジネス日本語フォーラム(1991)『TALKING BUSINESS IN JAPANESE』ジャパンタイムズ。

      • 外国人配偶者向け
        • アジアの女たちの会・立ち寄りサポートセンター「町屋日本語教室」編(1996)『生活漢字 306』。

    • 教科書の使い方比較

      • 例えば、初級『新日本語の基礎T』
        • 例1、学習者:2年間の正規コースの進学生、各課平均授業時間:10コマ(1コマ50分)。
        • 例2、学習者:10日間コースの中国からの研修生、各課平均授業時間:2時間半。
        • 例3、学習者:1年コースの進学生、各課平均授業時間:4コマ(1コマ50分)。
        • 例4、学習者:研修生、各課平均授業時間:3時間。
        • 例5、ボランティアで教える場合

      • 例えば、初級が終わってから『日本語中級読解入門』
        • 例1、クラス授業で学習進度が遅い学生の場合。
        • 例2、クラス授業で学習進度が普通の学生の場合。
        • 例3、クラス授業で学習進度が速い学生の場合。
        • 例4、プライベートで教える場合。
        • 例5、プライベートで予習ができる人の場合。

    • 書店から見た教材動向
      • 凡人社の田中社長
      • そうがく社の鈴木隆代表
      • 日本語教育界の出来事
      • アルクの日本語教師養成通信講座の受講生が「使用している」と答えた教科書の順位
      • ボランティア層と日本語能力試験
      • これからの教科書はどうなる
      • 日本語教員数の推移(文化庁)1990-1995年
      • 凡人社の新刊ベストテンに登場した教材の内訳(1992-1996年)

    • オリジナル教科書を作る---地方都市と東京、2つの事例

      • 宇野美登里「地域性を生かした教科書作り---えひめJASL『たのしい日本語T』」
        • 大都市が中心の教科書を使う難しさ
        • 制作期間は約1年
        • 改定作業に当たって
        • 方言も入れた「地域の教科書」を

      • 女性の視点での教科書作り---IWC国際婦人クラブ『きがるに日本語』
        • 初級者向けのテキスト作りから
        • 地域で生活する女性の視点
        • 市販の教科書と効率よく併用

      • 各地の主なオリジナル教科書
        • 埼玉:国際交流ロプノール(1996)『せいかつにほんご@・A』現在、品切れ。
        • 埼玉:大宮市立教育研究所(1996)『はじめくんとまりちゃんのにほんごきょうしつ』非売品。
        • 埼玉:大宮市立教育研究所(1997)『はじめくんとまりちゃんのにほんごきょうしつ2』非売品。
        • 東京:IWC国際婦人クラブ(1995)『きがるに日本語 改訂』希望者には実費1,000円で配布。
        • 神奈川:神奈川県国際交流協会(1992)『わたしのこと 第2版』1,800円。
        • 愛知:NICにほんごの会(1997)『NICにほんご 改訂』名古屋国際センター,1,000円。
        • 島根:しまね国際センター(1996)『にほんごまるかじり---しまねで学ぶ日本語』希望者には実費1,000円で配布。
        • 広島:広島県・(財)ひろしま国際センター(1994)『ひろしまで学ぶにほんご もみじT』非売品。非営利ボランティア教室に無償提供。
        • 広島:広島県・(財)ひろしま国際センター(1995)『ひろしまで学ぶにほんご もみじU』非売品。非営利ボランティア教室に無償提供。
        • 山口:全国語学教育学会(JALT)山口支部日本語教育部会(1997)『おいでませ山口 改訂』凡人社,1,000円。
        • 山口:全国語学教育学会(JALT)山口支部日本語教育部会(1996)『続・おいでませ山口 改訂』山口大学、林伸一。
        • 愛媛:えひめJASL(1995)『たのしい日本語(T) 改訂』非売品。
        • 福岡:小さな国際交流の会(1996)『日本語会話 第2版』希望者には2,000円で販売。
        • 熊本:国際日本語開発(1997)『さくら 3Days(スリーデイズ)改訂』凡人社,予価1,500円。

  3. 河原崎幹夫、吉川武時、吉岡英幸(1992)『日本語教材概説 Handbook of Japanese Language Teaching Materials』北星堂書店

    1. 教材理論編
      1. 教授法の変遷と教材
      2. 日本語教育教材論
      3. 視聴覚教材論

    2. 教材解題編
      1. 教科書
        1. 総合型教材
          1. 『外国学生用日本語教科書 初級』早稲田大学日本語教育センター
          2. 『外国学生用日本語教科書 上級』T、U早稲田大学日本語教育センター
          3. 『日本語初歩』国際交流基金日本語国際センター
          4. 『日本語中級T』国際交流基金日本語国際センター
          5. 『日本語T』国際学友会日本語
          6. 『日本語U』国際学友会日本語
          7. 日本語 初級』T、U東海大学留学生教育センター
          8. 日本語 中級T』東海大学留学生教育センター
          9. 『INTENSIVE COURSE IN JAPANESE:ELEMENTARY』ランゲージ・サービス社
          10. 『INTENSIVE COURSE IN JAPANESE:INTERMEDIATE』ランゲージ・サービス社
          11. 『MODERN JAPANESE FOR UNIVERSITY STUDENTS T』国際基督教大学日本語研究室
          12. 『MODERN JAPANESE FOR UNIVERSITY STUDENTS U』国際基督教大学日本語研究室
          13. 『MODERN JAPANESE FOR UNIVERSITY STUDENTS V』国際基督教大学日本語研究室
          14. 『A COURSE IN MODERN JAPANESE』1、2名古屋大学出版会
          15. 『現代日本語コース 中級』T、U名古屋大学出版会
          16. 『長沼・新現代日本語』T、U言語文化研究所
          17. 『COMMUNICATION JAPANESE STYLE』T、U言語文化研究所
          • 中日交流 標準日本語 初級』1、2光村書店
        2. 技能型教材
        3. 言語要素別教材
        4. 対象別・目的別教材
          1. 『技術研修のための日本語』1−6国際協力サービスセンター
          2. 『理工学を学ぶ人のための「科学技術日本語案内」』創拓社。
          3. 『日本語で学ぶ日本経済入門』創拓社。
          4. 『EXECUTIVE JAPANESE』1−3 ASMIK CORP.
          5. 『はじめての専門書』凡人社
          6. 『BUSINESS JAPANESE』T、Uグロービュー社
          7. 『中国からの帰国者のための生活日本語』T、U文化庁文化部国語課
          8. 『にほんごをまなぼう』文部省
          9. 『ひろこさんの たのしい にほんご』凡人社
        5. 日本事情

      2. 視聴覚教材
        1. 絵教材
        2. スライド・OHP教材
        3. 音声テープ(聴解)
        4. 映像教材
          1. 『日本語教育映画』文化庁・日本シネセル
          2. 『日本語教育映画 基礎編』国立国語研究所・日本シネセル
          3. 『日本語教育映像教材 中級編』国立国語研究所・日本シネセル
          4. 『日本語教育ビデオシリーズ』1−9国際交流基金
          5. テレビ日本語講座 初級T、U『ヤンさんと日本の人々』国際交流基金
          6. 『にほんご HIHONOGO JAPANESE FOR BUSY PEOPLE』アスク講談社
          7. 『CONTEMPORARY BUSINESS JAPANESE』テレビ朝日
          8. ビデオ講座『日本語』1−8東京書籍
          9. 『こんなとき日本語で』日本テレビ文化事業団日本語映像教材開発委員会
          10. 留学生のための現在社会『高度経済成長』東京外国語大学留学生教育教材開発センター
          11. 『大学生のための日本語』産能大学出版部
          12. 『NHKスタンダード日本語』NHKエデュケーショナル
          13. 『新日本語の基礎T 会話ビデオ・復習ビデオ』海外技術者研修協会
          14. 『青春家族』1、2NHKソフトウェア
        5. コンピューター教材
          1. 『Let's learn Nihongo』服部セイコー
          2. 『Nihongo Ware 1』アリアドネ・ランゲージ・リンク

    3. 巻末付録
      • 初級日本語教科書各課別文型・文法事項・場合・話題一覧
      • 日本語教科書文型・文法事項提出課一覧
      • 五テキスト漢字対照表

  4. 国際交流基金(1983)『日本語教科書ガイド GUIDE TO JAPANESE LANGUAGE TEXTBOOKS』北星堂書店

    1. 教科書概説
      1. 歴史的に見た語学教育の流れと教科書
      2. 現在における日本語教育の二つの流れ
      3. 日本語教科書の実情
        • 短期学習者用初級教科書文型・文法事項一覧
        • 初級教科書各課提出文型・文法事項一覧
        • 中級教科書各課タイトル一覧

    2. 教材解題編
      1. 初級・中級・上級をそなえる教科書
        • 国際学友会日本語学校編
        • 長沼直兄編著
        • 国際基督教大学日本語科編
        • 早稲田大学語学教育研究所編
        • 東京外国語大学外国語学部附属日本語学校編
        • 大阪外国語大学留学生別科日本語研究室編
        • アメリカ・カナダ十一大学連合日本研究センター編
        • ランゲージ・サービス社刊

      2. 初級及び初中級教科書

      3. 中上級教科書
        • 東海大学留学生別科編『日本語 中級T
        • E.Daub,R.B.Bird,N.Inoue著『科学技術日本語入門』
        • H.Hibbett,G.Itasaka著『日本現代文読本』Vol.1,2
        • G.Itasaka,S.Makino,K.Yamashita著『上級日本語読本』Vol.1,2
        • R.A.Miller著『現代日本文読本』
        • O.Mizutani,N.Mizutani著『An Introduction to Newspaper Japanese』
        • P.G.O'Neill,S.Yanada著『日本文入門』
        • H.Teramura『上級文法教本第1分冊〜第4分冊』
        • 筑波大学日本語教育研究会編『日本語表現文型 中級T、U』

      4. 副教材・その他
      5. 視聴覚教材
        • 「日本語教育映画」文化庁
        • 「日本語教育映画 基礎編」国立国語研究所
        • 「日本語教育ビデオシリーズ」国際交流基金
        • 「日本語学習ビデオ教材番組」日本テレビ放送網文化事業団
        • 「生活の中の文字---駅で」文化庁
        • 「日本語教育用スライドバンク 場所シリーズ、生活シリーズ」国際交流基金
        • 「Aural Comperhension Practice in Japanese」ジャパンタイムズ