アジア経済論96年国際経済論96年トップ

国際経済論2

1996年4月25日

南北問題と経済開発仮説

南北問題の概念

 ?地理的区別

 ?イデオロギー的区別……開発
           ……政治
           ……経済

  50年代における発展途上国の動き

  非同盟運動と平和原則

  領土保全、主権保全、相互不可侵、平等、互恵

  60年代

  49年 トルーマン
  60年 ケネディー

?基準:一人当たりGNP425ドル以下
   :文盲率80%

  東西問題
  経済開発
  未開発国
 
  低所得国:425ドル以下
  中所得国:500ドル〜1070ドル
  上位中所得国:1,070ドル〜4,000ドル
  高所得国:4,000ドル以上
 
  60年 第一国連貿易開発会議
  77ヶ国 → 92年 128ヶ国


?産業構造の転換

  第一次産業:農林、水産業
  第二次産業:工業(重工業、軽工業)
  第三次産業:サービス業(金融、保健)

図







?経済開発と生産要素
 
  ヒト、カネ、モノ、情報(資源)
  人的移動

  日本の三ちゃん農業
  過疎と首都一極集中の問題

途上国の工業化

  後発性利益            cf.中国
                     国営投資優先パターン
  工業化の担い手            工業化に投資
   民間企業
   銀行
   国  ―――→  産業政策
   +        金融政策
   外資


  中間財=部品
  最終財=製品
 
  非耐久消費財(衣料、食品)
  耐久消費財 (家電、パソコンなど)

・メニュー